高校英文法の学習方法

高校英文法の学習方法(定着度確認)が分からないというご相談を複数いただきましたので、私が生徒さんに勧めている問題集を対象別に挙げます。
どの本も解説ページ→問題ページとなっています。

・3級を取得した小学校高学年生、中1生  
『英検準2級をひとつひとつわかりやすく。』
 助動詞、受動態、完了形、比較を読んで理解できることが目標です。

・英語が不安な高1生、中学英文法を一通り終えた中2・3生  
『基礎からのジャンプアップノート 英文法演習ドリル』  
易しめな問題で定着度を確認しながら高校英文法を一巡します。

・中学英文法はできているが高校入学後なんとなく文法学習をこなしている高1・2生  
『高校リード問題集 英文法A』  
中学でいうWinpassや新中問のようなつくりの教材です。穴埋め、語順整序、英作文で高校英文法の基礎を学習します。

・Next StageやVintageを学習しているが答えを覚えていて本当に理解できているか不安な高2・3生   
『高校リード問題集 英文法B』  
高校リード問題集 英文法Aの上のレベルの問題集です。入試問題も多く掲載されています。
高校リード問題集は塾専用教材です。塾もしくは中古市場で手に入れることができますが、難しい場合は受験研究社の『高校標準問題集 英文法』が似たような構成です。