中1英語であいまいになりがちな単元

英検準2級レベルの中1生が、学校のテストで取りこぼしが多く10位以内に入れないと悩んでいました。
記述形式の試験で高得点を取るには細かい学習が必要です。
そこで、中1範囲で曖昧になりそうな部分を箇条書きにしてみました。

・be動詞と一般動詞の疑問文と否定文
・2回目に出てくるものは代名詞で受ける
・3人称単数現在形になるとき
・Yes/Noのあとの答え方(Yes, he is. Yes, he does.)
・代名詞の目的格(him, her, them, us)を文中で正しく使う
・所有代名詞
・〜の の複数形の作り方(students’ )
・現在進行形と現在形の使い分け
・疑問詞で始まる疑問文の作り方
・冠詞と複数形
・someとanyの使い分け
・usually、oftenなど頻度を表す副詞
・前置詞の使い方の理解
・不規則動詞の過去形を暗記
・教科書に出てくる単語のスペルを暗記